105383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

ラングドック・ルーション編

■■■ ワインの基礎知識&デイリーワイン的オススメワイン~ラングドック・ルーション編 ■■■
各国ワインの基礎知識と私個人の勝手なデイリーワイン的考察を紹介します

デイリーワイン的オススメワイン
テーブルワインの大生産地で、
新進気鋭の生産者が造る魅力のデイリーワイン


フランスの南西部からスペインとの国境周辺に広がる、ラングドックルーション地方。
この地方は、ぶどう栽培の歴史も古くローマ時代から始まり、生産量がフランス第一位です。

今までは「Vin de Pay d’Oc(ヴァン・ド・ペイ・ドック)」等を始めテーブルワインが主体で、「高品質のワインはない」というイメージが強かったのでした。
それが、近年、この広大な地方にカリフォルニア州立大などで醸造学を学んだアメリカ人やフランス人、オーストラリア人、レストランオーナーからワイン好きが高じてワイン造りを始めてしまった異業種からの参入オーナーなど新しい作り手が集まって、変わりつつあるようです。

結果、「二ツ星レストランシェフがオーナー」「有機農法で造られた、オーガニックワイン」など、
各オーナー独自のコンセプトで造られた、非常にリーズナブルで美味しいワインが増えてきています。

日本の輸入業者のバイヤーも、そろってそうしたワインを開拓しているのか、店頭にもそうしたワインが並ぶことが多くなっています。 デイリーワイン特捜部でも、とても注目している地域です♪

ラングドック・ルーションのワインを見てみる?



■■■ ラングドック・ルーションの基礎知識 ■■■
【主要品種:赤】カリニャン、シラー、グルナッシュ、ムールヴェードルなど
【主要品種:白】グルナッシュ・ブラン、クレレット、ピクプール、ユニ・ブランなど

ラングドック地方の特色といえば、通常ワインの他に作られている2種類の天然甘口ワインです。それがこの2つ。


■ヴァン・ド・ナチュレ(Vins doux Naturel)
ワインの発酵期間中にアルコールを添加し、発酵を止めて果実味を残し、甘く仕上たものです。


■ヴァン・ド・リキュール(Vins de Liqueur)
発酵していないブドウ果汁のなかに、コニャックやアルマニャックなどのブランディ(オー・ド・ヴィ)を加えて樽熟させて甘く仕上たものです。


いずれも、あまり日本には入ってきていませんが、味としては、ヴァン・ド・ナチュレはどちらかというと、さわやかな甘み。
ヴァン・ド・リキュールはしっかりとコクがあり、食後酒に・・・という感じです。

ヴァン・ド・ナチュレでは「ミュスカ・ド・フロンティニャン(Muscat de Frontigna)」や「ミュスカ・ド・ミルヴァル(Muscat de Mireval)」
ヴァン・ド・リキュールでは、「バニュルス(Banyuls)」「リヴサルト(Rivesaltes)」があります。

他にも、「ランシオ(Rancio)」という、ワインを30リットルくらいのガラス瓶に入れて、太陽にさらし、酸化熟成させたシェリーのようなワインもあります。


© Rakuten Group, Inc.